
関西久徴会「会報」62号(2020.9 発行・郵送)

春が来たら久しぶりに集まる
はずだった
夏はいつものように帰省する
つもりだった
友達や家族
同期生・同窓生に
会いたくても会えなくなって
初めてつながりの大切さに気づかされた
今はもう秋
みんな元気にしていますか
しんどい思いをしていませんか
話したいことがいっぱいあるから
関西そして出雲で
また会える日がとても待ち遠しい
「淡紅の秋桜が秋の日の何気ない陽溜まりに揺れている…♪」
写真の花は、この歌でおなじみの秋桜(コスモス)です。
今年の春から夏にかけて、野に咲く草花を愛でるゆとりがなかった気がします。
秋の訪れを感じてもらえたらと、表紙に飾ってみました。
郵送にあたりましては、関西地方(大阪府、京都府、滋賀県、奈良県、兵庫県、和歌山県、三重県)に在住の方にお送りします。住所変更をされた方や関西圏に転入された方は左記問い合わせ先までお知らせください。
今回の郵送につきましては、2019年7月発行の「久徴」(百周年記念名簿)の最新データを基にしました。
関西圏に引っ越し、進学されたみなさんは是非関西久徴会まで是非ご連絡ください。
また、大学等を卒業された方で、住所変更をされているみなさんは、<転居先不明>の方が多く、毎回返送されてくるケースが多くあります。住所変更届けをしていただきますようお願いします。
会報がお手元に届かないときは・・・
関西久徴会「会報」(年2回発行(6月・12月))がお手元に届かない方は、久徴会本部の同窓生DATAに現住所が反映されておりません。 お手数ですが、左記お問い合わせ先宛現住所をお知らせください。本部に報告させてもらうと共に、会報を郵送いたします。なお、関西久徴会が保有しています関西久徴会会員の個人情報につきましては、同窓会活動にのみに使用し、久徴会本部以外の第3者には断りなく開示あるいは譲渡いたしませんのでご安心ください。
「会報62号」目次
P1
会える日が、待ち遠しい。
淡紅の秋桜が秋の日の何気ない陽溜まりに揺れている…♪」
P2
【緊急特集】2020年『関西久徴会』は、今・・・
『コロナ時代の同窓会、開催が難しくなっていますが・・・』
「やはり、いつかまた、皆さんと直にお会いしてお話ができる日を心待ちにしています」
(関西久徴会 会長 今岡 渉(高校19期/乙立町出身))
2月の例会では、ドクターでもある今岡会長から、新型コロナウイルスに関するレクチャーを受け、その後は質疑応答タイムとなりました。
『会報・イベントなどの延期や中止について』
「ご理解をよろしくお願いします」
(関西久徴会 事務局長 稲垣 周介(高校26期/西林木町出身))
「関西久徴会の行事について」
「出雲高校創立100周年記念事業について」
P3
『100連の凧揚げで祝った母校創立100周年、思いを分かち合えれば幸いです』
「祝!100周年 2020年正月、出雲高校の校章をつないだ100連の凧を揚げ、母校創立100周年を祝いました」
(関西久徴会 広報委員長 谷口 美茶子(高校25期/平田町出身))
P4
同好会イベント特集・・・※今後の予定につきましては、関西久徴会のメーリングリストなどで随時お知らせしますので、ご確認ください。
『ハイキング同好会「一と百の会」』
(一と百の会リーダー 池田 チヅ子(高校12期/今市町出身))
「100連の凧を揚げ、晴れやかな新年の始まりでしたが・・・」
「【特別例会】100連凧揚げ成功! 2020年1月●奈良 平城宮跡」
「【お城へ行こう】3年半で36城、大団円! 2019年12月●愛媛 松山城」
「今年のテーマは【の~んびりゆっ~くり歩こう!】 2020年2月●大阪 「大阪七福神めぐり」」
P5
EVENT ALBUM
2019年12月から2020年6月までの報告
『山行同好会「雲山会」』
『感染防止のための対策を取りながら、6月の例会から再開』
(『雲山会』会長 郷原 一夫(高校18期/神西沖町出身))
「【冬山登山】 待望の霧氷との出合い 2020年2月●大阪・奈良 金剛山」
「【例会再開】 全員マスクで参加 2020年6月●京都 半国山」
「【追悼登山】 柳樂前会長ゆかりのコース 2020年1月●兵庫 六甲山」
「【忘年会】 山行きの無事完了を祝う 2019年12月●京都 天王山~サントリービール工場~忘年会」
P6
Enjoy New Life
会員フォーラム 関西の暮らすメイトたち
関西には頼りになる先輩たちがたくさん・・・皆さんからの連絡を待っています
『親子一緒に参加させていただいています』
(浅井(押柄) 敬子(高校49期/大津町出身))
『「なにわなんでも大阪検定」1級合格をめざして』
(伊藤 巌(高校12期/神西沖町出身)
P7
Welcome! New Members 2020
紹介が遅くなりましたが・・・この春卒業された71期生です
卒業から半年、今どんなふうに過ごしていますか?
『出雲高校の象徴とも言える「久徴精神」が身についた』
関西学院大学社会学部に入学しました(金築 力矢(高校71期/国富町出身))
『不安と、同じくらいのワクワク感を胸に、頑張っていきたい』
京都工芸繊維大学工芸科学部に合格しました(市居 和佳奈(高校71期/西平田町出身))
P8
INFORMATION
『「今市高女関西久徴会」解散のご報告と当会への寄付の御礼』
(関西久徴会 会長 今岡 渉(高校19期/乙立町出身))
『山村 順子さん(高女26期・高校3期/今市町出身)を偲んで』
「追悼」
(関西久徴会 顧問 今岡 昌滋(高校7期/乙立町出身))
「ありがとう!!山村順子さん」
(原 道子 (高校11期/芦渡町出身))
「関西久徴会メーリングリスト」のご案内
関西久徴会「会員構成表」2019.7.1 更新
